Macrophage II の日記

ヨット(BW-33)のレストア記録を中心にした独り言

逆潮に阻まれながら速水瀬戸を通過

前日のプチストームの影響がのこり、南の風と多少の波がのこる。

午前中は、ずっと大潮の逆流(北流)、11時の転流時付近で速水瀬戸を通過予定だ。

佐賀関灯台の真下ぎりぎりを通れば逆潮の影響を受けにくいはずなので、少し別府湾に入り込むようなコースをとる。

予想どおりで11時ごろ、速水瀬戸へ進入。

平瀬灯標付近は、その名のとおり、平な瀬になっていて、南からの風と、北流と南流が拮抗し、不気味な波をつくっている。

波の高さ自体は、せいぜい1メートル程度だが、波長が短く、いわゆる”三角波”の赤ちゃんだ。ストーム通過後1日たってもこれなので、昨日の午前は、もっと危険な波だったに違いない。

これが大きくなると刑務所の壁のような波が押し寄せてくるのだろう。

以前、平瀬付近で、ヨットが空中を飛び(すくなくともプロペラは超高速で空転していた)、なんども波の頂上の上に登ったかと思うと、次の瞬間は、海面へ急降下して船体が壊れるかという勢いで船底が叩きつけられる、それを数秒おきに何度も繰り返す、、、という恐ろしい思いをしたので、以来、関を超えるときには天気をみて、平瀬には近づかないことにしている。

潮に逆らっていたので、船底を水研ぎしたご利益はよく分からなかったが、関を通過してからはつれ潮になり、一気に艇速が増した。

ちなみにずっと機走。ヨットマンにあるまじき、だと思うが、関では変なことせずに、一気にエンジンで通過した。帰りは、夏の南風をうけながら楽勝でセーリングしよう。(あとでこの期待は裏切られるのだが、、、)

関をこえて落ち着いたところで、マリーナスタッフSさんからお土産でもらった富士宮焼きソバを食べてたら、正午には無垢島の沖に達してしまった。

早く着きすぎた。

無垢はいつでもいけるかな、保戸島行った事ないし、ということで、あと数マイル先の保戸島へ行く事にした。

 

 

関の沖で昼ごはん (富士宮やきそば

沖無垢島(左)と地無垢島(右)

地無垢島の港周辺 (今回はパス)